2024年11月

思い
韓国中小企業技術指導事業?

昨日、KJCF(韓日産業技術協力財団)主催の本事業説明会に参加してきました。毎年、東京で行われている説明会ですが、私にとっては3回目の参加となりました。 どういう事業かというと、韓国の中小企業の技術指導を日本の技術者(ほ […]

続きを読む
技術者
品質月間に考える理想解

11月といえば品質月間ですよね。月末の発信になってしまいましたが、今年は理想解について考えてみましょう。 突然ですが、価格というのは製品価値に対する対価ですよね。この対価の妥当性は、お客さんが判断するもので、メーカ側が判 […]

続きを読む
ドイツの街歩き
ドイツの街歩き:クリスマス飾り(Seiffen)

暑かった今年も、流石に寒くなってきましたね。。。 今年も、" 色々あったなあ " って毎年この時期になると感傷に浸ってしまいますが、なんなんでしょうね?そういう技術者が、この時期になると必ず頭に浮かぶのは "ドイツのクリ […]

続きを読む
思い
3回目の科学の祭典

先日、" 青少年のための祭典ひたちなか大会 " に参加してきました。理科教室に参加するようになったのは、この大会からなので個人的にも思い入れのあるイベントです。もう、3年目かあ〜、月日が経つのは早いですね。 さて、今年の […]

続きを読む
事務所の営み
久しぶりの展示会で…

秋晴れの一日、高機能素材Week Tokyo 2024に行ってきました。前の日のセミナー参加の流れで一泊し、幕張までやってきたのですが… それにしても、京葉線ってなぜに東京駅のあんな端、それも地底深くにあるのだろう。そう […]

続きを読む
思い
懐かしやー

東京でのセミナーに参加した後、中国から赴任してきた友人に会いに本厚木まで足を延ばしました。 技術者が中国に赴任していたとき、いろいろと面倒をみてくれた友人です。一緒に火鍋を楽しみ、時には温泉大好きな私に中国の温泉を紹介し […]

続きを読む
技術者
世間って狭いね…

一昨日、東京でEVの熱シミュレーションツールに関するセミナーがあり参加してきました。そこで、まさかとは思いましたが、知り合いに遭遇しました。前の会社で研究開発に携わっておられたO氏です。 2、30人くらいのセミナーだった […]

続きを読む