ドイツの街歩き:ここも宗教都市(Fulda)
ドイツのほぼ中央に位置するこの街は、Fulda修道院に始まる宗教都市。別に宗教に格段興味がある訳ではありませんが、ドイツで暮らしていると各地に有名な教会があり、訪れてついつい歴史を紐解いてしまいます。この街にあるバロック […]
ドイツの街歩き:誇り高き文化の街(Leipzig)
Leipzig(ライプツィヒ)は私が住んでいたDresdenからも近く、14号線沿いなので出張でもよく素通りしていました。そう、素通りです。ライプツィヒ交響楽団くらいしかイメージが湧かず、わざわざ立ち寄る理由もなかったの […]
ドイツの街歩き:アインシュタインの泉(Ulm)
私が勝手に敬愛する科学者アインシュタインは、ここUlmで生まれました。でも翌年、アインシュタイン一家はMünchenへ引っ越すので、彼自身は思い入れはそうないと推測します。でも、生まれた街がどんなところなのか、その空気に […]
ドイツの街歩き:隣町も木組の家(Quedlinburg)
Wernigerodeからの帰り道、木組の家で有名なもう一つの街Quedlinburgに立ち寄りました。今朝から雨模様で憂鬱だったのですが、この街に到着したことには晴れてきたので、街を散策してみることにしました。 Que […]
コンビニ弁当容器とTRIZの話
いつからだろう、コンビニの容器がこんな形になってしまったのは?スーパーの容器も、同じような傾向があります。久しぶりに今日の昼はコンビニ飯にしようと、出かけたのですが、底の盛り上がりがだんだんと露骨になっていませんかね。そ […]
ドイツの街歩き:魔女と木組の家(Wernigerode)
"今週末はWernigerode(ヴェルニゲローデ)に行って来ようと思うんだ。" と同僚に話をすると、" え?どこだって? " って言うので、"Wernigerode" だって。と言っても、通じません。そう、アクセントが […]
公開講座:" 簡単に使うTRIZ " の巻
9月30日 13:00〜14:20 東海村産業情報プラザ1F 101会議室にて、公開講座を実施することにしました。今回は、開講記念として無料で実施します。対面参加、WEB参加いずれも可能なので、お時間のある方はふるってご […]