ドイツの街歩き:アインシュタインの泉(Ulm)
私が勝手に敬愛する科学者アインシュタインは、ここUlmで生まれました。でも翌年、アインシュタイン一家はMünchenへ引っ越すので、彼自身は思い入れはそうないと推測します。でも、生まれた街がどんなところなのか、その空気に […]
ドイツの街歩き:隣町も木組の家(Quedlinburg)
Wernigerodeからの帰り道、木組の家で有名なもう一つの街Quedlinburgに立ち寄りました。今朝から雨模様で憂鬱だったのですが、この街に到着したことには晴れてきたので、街を散策してみることにしました。 Que […]
コンビニ弁当容器とTRIZの話
いつからだろう、コンビニの容器がこんな形になってしまったのは?スーパーの容器も、同じような傾向があります。久しぶりに今日の昼はコンビニ飯にしようと、出かけたのですが、底の盛り上がりがだんだんと露骨になっていませんかね。そ […]
ドイツの街歩き:魔女と木組の家(Wernigerode)
"今週末はWernigerode(ヴェルニゲローデ)に行って来ようと思うんだ。" と同僚に話をすると、" え?どこだって? " って言うので、"Wernigerode" だって。と言っても、通じません。そう、アクセントが […]
公開講座:" 簡単に使うTRIZ " の巻
9月30日 13:00〜14:20 東海村産業情報プラザ1F 101会議室にて、公開講座を実施することにしました。今回は、開講記念として無料で実施します。対面参加、WEB参加いずれも可能なので、お時間のある方はふるってご […]
祝 👏 H2A打上げ成功!
今朝(と言っても日付が変わったので昨日の朝ですが)、延期されていたH2Aロケットの打ち上げが実施され、見事成功しましたね。関係者の方々、おめでとうございます。日本の威信をかけたプロジェクト、内外にあらためて技術力の高さを […]
ドイツの街歩き:塔とマスタードの街(Bautzen)
Dresdenから4号線を東に50kmくらい走ると、Bautzenという街に入ります。ここは塔の街として有名なのですが、もう一つ、ドイツではよく見かけるBautz'ner Senfというマスタードが特産です。日本人の技術 […]
ドイツの街歩き:小さな街の誇り(Zwickau)
Dresdenから4号線を西に向かい工業都市であるChemnitzを過ぎるとZwickauという標識が目に入ります。Dresdenはドイツのほぼ東端に位置するので、どこへ出張するにもこの幹線道路をよく使うのですが、Zwe […]