思い

思い
ロボット展とSpace Week 2023

11月29日に技術士会関連の集まりがあり東京に出かけたのですが、ついでに国際ロボット展と、Space Week 2023なるイベントをのぞいてきました。 はじめに国際ロボット展を訪れました。ビッグサイトの外にあるパネルを […]

続きを読む
思い
品質月間に思う:設計変更は悪か?

設計変更は極力しないようにすべきである。今や日本の製造業では定説となっているこの考え方は、設計変更に伴なって発生する不具合要因への対処が、いかに広範囲で大変かということに起因します。余計な心配事は生み出すべきではない。確 […]

続きを読む
思い
品質月間に思う:設計不良と製造不良

もう10年以上も前の話です。私が担当していた製品に品質問題が生じ、各部署集まり対応を協議していた時のことです。まだ問題が生じたばかりで、原因もはっきりしません。全く不謹慎な話なのですが、問題が生じるとシュンとして黙り込む […]

続きを読む
思い
品質月間に思う:企業理念との関連性

みなさん知っていますか? 11月は品質月間です。特定の企業に所属していない方や、これから創業しようとしている方にはピンとこないでしょうが、日本のメーカーではこの月間に合わせて様々な社内イベントを行い、品質に関する認識を新 […]

続きを読む
思い
飛行機を作ってきました!

土曜日に飛行機を作るイベントに参加してきました。理科教室でも取り上げることが出来るのではないかと思い参加させて頂いたのですが、色々な発見があり面白かったです。残念ながら別の予定があったので、自作した飛行機を飛ばすところま […]

続きを読む
思い
手作りモーターを楽しむ

11月4日、5日、昨年に引き続き、青少年のための科学の祭典(2023ひたちなか大会)に参加してきました。昨年、この大会を機に私も理科教室に参加するようになったのですが、我々にとっては一大イベントなんです。テーマの選定から […]

続きを読む
思い
Japan Mobility Show って

昨日、Japan Mobility Show行ってきました。モーターショーの時代に何度行ったことはあるのですが、ていうかスタッフとして参加もしていたので雰囲気は予想していたんですが。。。変わりましたね、色々な意味で。今年 […]

続きを読む
思い
空気砲はウケる!

先週末、おもしろ理科先生「空気砲を作ろう」なるイベントにスタッフとして参加してきました。テレビ等でもよく紹介されるので、どういうものかご存知の方は多いと思いますが、私は生で見るのも初めてで、スタッフでありながら新鮮な思い […]

続きを読む
思い
久しぶりの帰省

9月24日から28日まで北海道に帰省してきました。両親は健在なのですが施設に入っているので、様子を見に帰省してきました。残念ながらコロナ感染対策で父親の面会は叶いませんでしたが、母親とは会って話をすることができました。当 […]

続きを読む
思い
コンビニ弁当容器とTRIZの話

いつからだろう、コンビニの容器がこんな形になってしまったのは?スーパーの容器も、同じような傾向があります。久しぶりに今日の昼はコンビニ飯にしようと、出かけたのですが、底の盛り上がりがだんだんと露骨になっていませんかね。そ […]

続きを読む